KIKKA WORKS

DIARY

学習机セットの製作

新しいデザインの学習机セットを製作しています。
デスクと椅子とキャスター付きの引出し収納・本棚などがセットになっています。

今回ももちろん無垢材で製作、ブナとメープルをメインに製作しています。

4922566944_IMG_2389

IMG_2438 (1)

IMG_2450

こんな感じに板材がメインとなる箱モノ家具。
椅子やテーブルなどの脚モノと比べると、とっても材積が必要になります。
木取りも分決めも大量で、その結果発生する大量の木屑。。。

IMG_2451

実際丸太から製材して、乾燥させた板から木取りをして、そこから数ミリ削って平面や厚みを出す木取りをして、、、と各段階でそれなりの量の無垢材が削られていきます。

丸太から考えると、半分も製品として活用できていないかもしれません。
そんな経緯を体感しながら製作を繰り返すと、やっぱり材料をできるだけ活用できるようにデザインから製作までを努めなければと痛感します。
サスティナブルで環境に配慮したあり方が求められる近年ですが、難しい事をさももっともらしくコンセプトにするものづくり(結局販売のためのコピー)には馴染めませんが、ものづくりに直面していると当たり前にモノを大切にする気持ちが芽生えます。

工場の掃除

まだ数日しか経っていませんが、最近また工場の掃除を徹底するようにしました。
わざわざ言うのが恥ずかしい話なのですが、工場が広くなってから掃除がとっても大変になってしまい、以前のように仕事終わりの掃除と機械の定盤磨きが大変おろそかになっていました。

わかっていたのですが、掃除の行き届いていない仕事場の効率の悪さや安全面の心配を改めて実感しまして、、、

仕事終わりの掃除はなんだかんだと1時間くらいかかってしまうのですが、やっぱりピカッと光った定盤やすっきりした作業場の空気が凛として気持ち良く、仕事の終わりもそして次の日のスタートも気分がよいです。

5610313824_IMG_2446

5253456848_IMG_1991

掃除をしているとよく思い出すことがあります。
独立時に自分の工場を持って自分の機械を並べて、そして自分で頂いた仕事をして、木屑の散らかった工場を掃除している時に、なんとも言えない幸せな気分でした。

それまでの経緯も不甲斐ない状況を経ていたこともあり、後先分からぬ独立に、心配を感じる前にただただ喜びを感じてしまっていました。
今考えるととても計画性のない恐ろしい一歩だったなと感じますが、でもその時の幸福感は今でも忘れません。

そんな初心を忘れずに、この掃除習慣は続けていきたいと思っています。

SGデスクの製作

今回で3回目となるSGデスクの製作。
このデスクはここ一年で一番気に入っているシリーズ。

円弧型の貫材がデザイン的にも構造的にも特徴となっている、とてもシンプルな家具です。
円弧の曲げ加工が大変ですし、貫と脚の接合部の難易度が高く、デザイン・構造・製作の三拍子揃ってキモとなる部分。
でもここ以外はとてもオーソドックスでスムーズに製作できるので、色々と納得しながら取組める家具です。

積層曲げ

IMG_1929

5349475664_IMG_1826

5421226624_IMG_1838

脚と貫の仕口

IMG_1840

5351677920_IMG_1847

ここまできたら成形

IMG_1848

組立てて、目違払いと研磨

IMG_2205

台数は2台。
ご姉弟の勉強机なんです。
並べて配置するわけではないのですが、天板は同じ板で繋がった木取りに。

IMG_1832

見せ場となる部分に手間をかける
当たり前のようで実際に作業に直面していると、なかなか納得できるバランスで仕事を進められることってそうそうありません。
でも自分でデザインしているからこそ、自分で作るからこそ、そこもしっかりと納得できるバランスを追求したいと思っています。
そうでないと作ることもデザインすることも「続ける」ことがとっても難しいように感じます。

キッカワークスの施工例めぐり

先日京都からわざわざお越し頂いたお客様。
もともと嫁さんの友人というつながりのご夫婦なんですが、今年念願のカフェオープンを目指してインテリアのご相談を頂いています。

実はすでにカフェを自営されているんですが、(説明が大変なので簡単にいうと)もっと自分たちにあった内容のカフェを新規で初めたいということなんです。

大阪時代から知っているご夫婦ですし、個人で夫婦でオリジナルなことを仕事にしたいという思いなど、共感する部分も多くとても楽しみなプロジェクトになりそうなんですが、
さらにさらに我々にとってテンションが上がってしまうのは、場所が京都の修学院!音羽川沿いというとても懐かしいところなんです。
大学時代を一乗寺で過ごした僕たちにとっては、本当に懐かしいピンポイントに学生時代すごした場所なんですね。

IMG_1904

そんな二人をキッカワークスでデザインから施工までしたお店、一社のコンヴィエさんと、蟹江のパン工房サクラさんにお連れしました。

実例を見てもらうことで、また小さな個人のお店での工夫した点や、具体的な仕上げ材などを見てもらい、色々とイメージを膨らませてもらえたんではないでしょうか。

インテリアからの事例はまだこの2件だけですが、やっぱり実際の空間を見てもらうことでとてもスムーズな打ち合わせができます。
今回を起点にスケジュールやデザインなど、どんどん具体的にしていければ!
大変楽しみなプロジェクトがスタートしました。

子供椅子:座椅子バージョン

子供椅子の製作に入りました。
こちらが検討段階の原寸試作。

IMG_1924

椅子以外は3Dモデルや模型・図面などを活用し、部分試作くらいで製作に入ったりするのですが、椅子に関しては原寸をきっちり製作してみないと詰めきれません。

実際は椅子以外だって、製作してみて初めてわかることがたくさんあって、2回目3回目と製作を繰り替えすことでじっくり完成していくのが本当のところ。

IMG_1920

こんなディテールで、厚みや角のRの大きさ、面取りの大きさなどを検討したり。

IMG_1938

そしてとりあえず我が子で試して再検討。

今回は座椅子・座卓式の勉強机セットが、通常の高さにもなるよう椅子も机も脚を追加できるデザインです。

入学に合わせてこの時期にご注文が重なるのですが、一年生から個室で静かに机に向かって、とはならないですよね。
ご両親の近くのリビングで宿題などをするスタイルは、今は割と一般的です。

今回はリビング横の和室に置いて、家族で机を囲んで学んだり遊んだり、からスタートできる勉強机セットをご提案。
セットの引出し収納や本棚なども、家具の変化に合わせて色々な組合せができる内容になっています。
今までにない家具になりそうで、完成が楽しみです。

1 2

最近のエントリー