KIKKA WORKS

DIARY

SGデスクの製作

今回で3回目となるSGデスクの製作。
このデスクはここ一年で一番気に入っているシリーズ。

円弧型の貫材がデザイン的にも構造的にも特徴となっている、とてもシンプルな家具です。
円弧の曲げ加工が大変ですし、貫と脚の接合部の難易度が高く、デザイン・構造・製作の三拍子揃ってキモとなる部分。
でもここ以外はとてもオーソドックスでスムーズに製作できるので、色々と納得しながら取組める家具です。

積層曲げ

IMG_1929

5349475664_IMG_1826

5421226624_IMG_1838

脚と貫の仕口

IMG_1840

5351677920_IMG_1847

ここまできたら成形

IMG_1848

組立てて、目違払いと研磨

IMG_2205

台数は2台。
ご姉弟の勉強机なんです。
並べて配置するわけではないのですが、天板は同じ板で繋がった木取りに。

IMG_1832

見せ場となる部分に手間をかける
当たり前のようで実際に作業に直面していると、なかなか納得できるバランスで仕事を進められることってそうそうありません。
でも自分でデザインしているからこそ、自分で作るからこそ、そこもしっかりと納得できるバランスを追求したいと思っています。
そうでないと作ることもデザインすることも「続ける」ことがとっても難しいように感じます。

子供椅子:座椅子バージョン

子供椅子の製作に入りました。
こちらが検討段階の原寸試作。

IMG_1924

椅子以外は3Dモデルや模型・図面などを活用し、部分試作くらいで製作に入ったりするのですが、椅子に関しては原寸をきっちり製作してみないと詰めきれません。

実際は椅子以外だって、製作してみて初めてわかることがたくさんあって、2回目3回目と製作を繰り替えすことでじっくり完成していくのが本当のところ。

IMG_1920

こんなディテールで、厚みや角のRの大きさ、面取りの大きさなどを検討したり。

IMG_1938

そしてとりあえず我が子で試して再検討。

今回は座椅子・座卓式の勉強机セットが、通常の高さにもなるよう椅子も机も脚を追加できるデザインです。

入学に合わせてこの時期にご注文が重なるのですが、一年生から個室で静かに机に向かって、とはならないですよね。
ご両親の近くのリビングで宿題などをするスタイルは、今は割と一般的です。

今回はリビング横の和室に置いて、家族で机を囲んで学んだり遊んだり、からスタートできる勉強机セットをご提案。
セットの引出し収納や本棚なども、家具の変化に合わせて色々な組合せができる内容になっています。
今までにない家具になりそうで、完成が楽しみです。

最近のエントリー