気づけばもう7月。
今年も半分過ぎてしまいましたね。早い早い。。。
6月中旬の話ですが、仙台まで納品の旅に行ってきました。
今回のお客様は以前キツミベビーチェアを買って頂いた方で、新たに高齢者介護の事業を起こされるということで、そこで使用する家具のご注文を頂きました。
当初はデスク(ANAデスク)4台のご注文だったのですが、こちらから椅子の提案もさせて頂き、デスクと椅子のセットで納品することができました。

4つのデスクを長方形に集合させたレイアウト。
このデスクは大小2つのデスクがセットになっていて、スタッキングしたり高さを揃えて大きく使ったりと、活用の幅のあるデスクになっています。
ANAデスクのデザインに合わせて製作したスタッキングチェアとスツール。


アクセントカラーの入ったデザインを気に入って頂いていたので、この椅子も貫にカラーグラデーションを施しました。
スタックすればコンパクトに。

今回の仕事はキッカワークスにとって、数量も納品距離もこれまでで一番。
特に製作面で、「数を作る」ということで良い経験ができました。
1つを丁寧に作るということはある程度知識や技術があればできますが、数を作り続けるには設計や工法がしっかりと着地していないと、納得のいく完成度をキープしていけないと痛感しました。
また、お客様である施設の代表の福井さんにもたくさん刺激を頂きました。
高齢者が住み慣れた地元で”暮らし”ていくための介護。
その介護のあり方を「小規模多機能型ホーム」という方法で、地域に開けた場となる施設をスタートされています。
小規模多機能ホーム 福ちゃんの家
これまで介護のことは無関心で来てしまいましたが、これはすべての人に関わる事柄ですよね。
異業種ながら、”思い”を根幹に据えて取組んでいらっしゃる福井さんの姿勢には、共感を覚える話がたくさんありました。
納品後には仙台観光して温泉入って、と久しぶりの旅行気分も味わえ、2015年上半期のよい節目となるありがたいお仕事でした。
最近のコメント